業務用で使用されている、こだわりの器。
特選用品シリーズ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆この商品は、ご注文後お取り寄せ商品です◆
発送予定日は「お届けまでの目安」画像をご確認ください。
常滑焼のかめ
安心の日本製品です。
業務用向けの常滑焼かめシリーズ
●昔からなじみ深い陶器のかめです。
小さめのサイズなので、ぬか漬け作りや追熟には向きませ
んが、大きいかめで作った漬物や梅干し、お味噌を小分け
する容器にお使いいただけます。
●お料理の調味料入れに。
●業務用にも、ご家庭用にもお使いいただけます。
●0.8号サイズは4個組での販売です。
-常滑焼のかめの安全性-
・鉛、カドミウムなどの重金属を一切使用していません。
・環境ホルモンはでません。
・酸や塩分に強く、有害物質の溶出がありません。
●外側も内側も釉薬が塗ってあります。内側にも釉薬が塗っ
てあるのでツルツルしており、お手入れも簡単です。また、
釉薬は塩分や酸に強いので、梅干し、ラッキョや漬けもの、
味噌の保存に最適です。
臭いも残りにくいです。
●陶器製なので、温まりにくく、冷めにくいので、
温度を一定に
保ちやすい特徴があります。
●焼き物の為、同じ商品でも色の濃さ、重さや寸法が多少
違っています。また釉薬の濃さや垂れ具合、貫入の入り
方も、1個1個、微妙に違っています。
簡単ですが
【
釉薬(ゆうやく)と
貫入(かんにゅう)について 】
・
釉薬
土で形を作って素焼きをした後に塗るくすりが釉薬で
す(塗料みたいなもの)。釉薬をかけた後に本焼きを
します。高温で焼くと(1,000度以上)釉薬は溶けて器
表面をコーティングしてくれます。そして、温度が下が
っていくにつれ固まりガラスのような表面に仕上がり
ます。
・
貫入
上記釉薬の部分にできるヒビ、亀裂のようなもので、
キズではありません。素地と釉薬収縮率の差により、
冷却時に出来るものです(不具合品、不良品ではあり
ません)。昔の茶人は貫入を好んでいたそうです。
同時に小さい気泡の穴(ピンホール)が付くものもあり
ます。
・サイズ違い一覧・
・0.3号
・0.5号
・0.8号
・2号
・3号
・5号
・8号
[商品仕様]
●商品規格サイズ(約)
・外寸:直径140×高さ155mm(蓋含む)×4個
●容量(約)/1440cc
●材質/陶器
●生産国/日本
●備考/割れ物ですのでお取り扱いにご注意ください。
●
ご使用上の注意点
・熱湯消毒はしないで下さい。ご使用時はかめを洗った後、
焼酎やアルコールで消毒をして頂き、水気が残らないよう
に完全に乾かしてご使用下さい。
・テーブルや床などに直接容器を置きますと、傷がつきます
ので、敷き物などを敷いて置いて下さい。
●包装形態/業務用簡易包装
※業務用梱包形態(ダンボール巻き等)で商品が入荷され
る為、ギフトラッピングと熨斗は対応しておりません。
※実際の商品と掲載画像で、色合いが多少違う場合がご
ざいますが、ご了承ください。
※この商品は、ご注文を頂いた後、お取り寄せ商品となり
ます。当店に在庫がないため、お急ぎのご対応ができま
せん事、ご了承ください。
※お取り寄せ商品と、その他の商品を一緒にご注文頂い
た場合は、お取り寄せ商品の入荷次第、一緒に発送の
お手配をさせて頂きます。